部活対抗Presence杯~I love ○○部!! ~
最終更新: 2020年2月7日
みなさんこんにちは!
Presenceスタッフのけんじです!
今回は初イベントスタッフ、初blogということでイベントがどうやってできていったかと当日の様子、やってみた感想をお伝えしたくカキカキしていこうかと思います^^

今回担当させてもらったイベントは先日2/23(土)に開催した部活対抗Presence杯です。
体育館まるまる貸し切って行なった大きなイベントでした!
(希望丘地域体育館のスタッフの方お貸しいただいてありがとうございます!)
まずは種目決め。
体育館でなにしよ・・?
ドッチボール?フットサル?バスケ?バレー?・・・
そこで一言ツッコミが
「この体育館球技あかんねん。」
コマッタ(・ω・; ゞ
大人数でやる種目ってボール競技多いんですよね~汗
そんなところで球技を使わない種目決めにシフトチェンジ!
大玉送り、大縄跳び、ドッチビー・・
いろいろ案は出てくるも種目にまとまりがない!!
そうだ、まだイベントテーマを決めてなかった!
軸をどうしようか?
僕はこの時思ったのがせっかく集まってくれるPresenceメンバーがもっと仲良くなってくれるといいなあって思いました。
そういえば学生時代どうやって友達できたっけ・・・?
そうだ、部活だ!
部活ってよく練習してみんなのことよく理解しあって絆を深めていったよなあ~
そんな感じで決まった「部活」をテーマに種目を再精査。
どうせだったら学生時代の懐かしこともしたいよな~
そうだ大人の体力測定をしよう!
あとはメインの種目だな。
今回は部活対抗だから運動会の定番リレーは外せないなあ
体育館の2階も使えるらしいから立体的な種目もやりたいなあ
そうだテレビでやってたもじもじくんをやってみよう
・
・
・
種目はいろいろ意見を出しながらどんどん形になっていきました。
このとき僕の固い頭を柔らかくしてくれたのがなんちゃってスタッフ!
Presence初の制度で僕らが打ち合わせしてるときに面白い意見を言い逃げしていいスタッフです笑
いろんな経験や価値観から意見をいただけたことはいろんな部分で今回のイベントの手助けになりました。
そしてイベント当日。
たくさんによる準備運動に始まり、前半の体力測定。
みんなが思った以上に楽しそうに1種目1種目を楽しんでくれていたのが非常にうれしかったです。

そのあと部活紹介。
各部活の色やチームの温かさにあふれる面白くて最高な仲間感を感じる時間でした!
応援タイムということでチアタイム!
なんと全体練習が当日しかやってないというのに見事にそろいにそろってるではないですか!!
あんな本格的なチアを目の前で見れてめっちゃ感謝です!

そして後半戦へ。
部活対抗リレーでは急遽追加ルールでバトンを渡すときはパフォーマンスをしないといけないことに!
僕もダンス部助っ人で入りましたがあれははずかしかった(//∇//)
そのあともじもじくん。
回答してくれる相手のことを思いやらないと文字は伝わらないこのゲームはチームの作戦会議の結果がものすごく表れたような気がしました。
もっと人数増えたら「Presence」とか人文字でつくりたいなあ~

続いて玉入れさせない。
鬼ごっこ的な要素と玉入れの要素を入れたゲーム。
ルールを考える時もいろいろ苦労した分みんなの盛り上がりも最高調な感じでした!
ラストは障害物リレー
最後の最後まで今回のイベントは走ります笑
チーム一丸となって頑張ってるみんながとてもまぶしかったです!
閉会式で優勝チームに贈られたのはなんとイチゴ!
1粒1000円近くするもので僕もアフターでこっそり1欠片いただきました^^

やってみた感想としては…めちゃくちゃやってよかったです!
普段見る側だけでそれも楽しいけど人を楽しませる側ってもっと面白い!
イベントまでは毎日仕事終わりで打ち合わせしてこんなに何かに夢中になれるのは学生以来で本当にこの環境に感謝します。
次はもっと大きなイベントで多くの人を楽しませる企画がしたいです!
その時隣で一緒に頑張ってくれるのがこのブログを見てるあなただとうれしいなあ^^
presence(プレゼンス)は、「やってみたい」をカタチに!をコンセプトに活動する企画運営団体です。 イベント企画を通して、やりたいことを形にします。